忍者ブログ

京都精華大学立体造形コースのブログです。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アシスタント・ツジタです。

いきなりですが、
ふ・不思議な光景が・・↓↓



実はこちら3回生の授業なんです。

今、彼らが取り組む課題はズバリ「身体」
先週、身体を使ったパフォーマンスの合評会がありました。

今日は、特別に三上賀代先生に来ていただき、
身体をほぐしたり感じたりするワークショップの日です。


↑二人一組になってほぐし合います。
目の上にそっと手を置いているところ。


↑手前が今村源先生、奥が西山美なコ先生。
2人とも気持ちよさそうですね~。


↑「野口体操」を少し教えていただいたようです。
ホワイトボードに書かれた言葉↓・・気になります。
・可能性の前提は解放
  ・重さが主たるエネルギー
  ・ぶら下げ、ぶら上げ



↑人にマッサージされたりしてもらったり、身体と身体が触れ合うことが
みんなとても気持ちよさそうです。



最後に、気持ちよく脱力できた状態で
筋肉のない赤ん坊が初めて自分で立ち上がる瞬間を、
35億年もの昔、魚が初めて陸地に上がろうとした瞬間
を、
想像しながら起き上がってみる。

私も参加してみましたが、とっても難しかったです。
同時に、2足歩行にまでたどりついた人間の不思議さを感じました。


3回生は、
前期末までに、「身体」をテーマに作った造形物を発表する予定です。


PR
アシスタント・ツジタです。
本日、1回生の石膏取りの日です。


4月から週1日、時間をかけて塑像をしてきました。
モチーフは同級生の顔。
互いに観察し合う相手の顔。


今日の石膏取りの日まで仕上げてきました。


↓ ↓ ↓中間合評の様子。
先生と一緒に、顔全体の形を今一度確認しなおします。


そして石膏作業の今日に至りました。


粘土でのじっくり時間をかける作業とは違い、素早い作業の石膏取り。
早くしないとすぐに固まって使えなくなります↓ ↓ ↓
残念・・ボウルから固まった石膏をこそげ落とします。


1回生、今週は忙しい週でした。
火曜日はデッサンの合評日。
昨日は宮永愛子先生の授業合評日でした。
↓↓こちらはデッサン合評の様子。


ヌードモデルの方に3日間来ていただきました。
   

宮永愛子先生の授業は
「MAP-記憶を探る-」。
社会、芸術の分野で起こったできことと、自分自身に起こった出来事を年代別に表にしていきます。


そして今年はそれに加えて、
「魅惑のエナジー」という課題も。
自分自身に起こった出来事の中でも
一番印象に残った出来事、自分が形成されるのに一番影響を受けたと思うものなどをさらに作品にして各自発表しました。
影響を受けたエネルギーがぶつかり合って、またそれぞれのエネルギーに影響されて、今の「わたし」がいます。


与えられる素材は模造紙1枚。
それをどう使うかは自由です。



箱から出てくるのは、模造紙に包まれたバレエシューズ。

ひとりひとりいろんな顔が見え出してきた1回生。

来週からは大理石を彫る授業が始まります。



あっという間に前期終了まであと1ヶ月です!

アシスタント・ツジタです。
とてもお天気がよかった昨日。
彫刻棟の壁の木漏れ日をパシャリ✧↓↓




制作室をのぞくと
積み上がったテレビ・・テレビ・・・テレビ・・・!
と、4回生。


制作室では今、4回生たちが猛作中。
7/23(土)~7/31(日)に開催される上賀茂アートプロジェクト2011に向けて制作中です。


カラフルなボウルやバケツを使って
新聞紙を粉砕してペースト状にする4回生。


でも気になったのはコッチ↓
粉砕するためのミキサー。
水漏れ防止のために粘土で目止め。
え~粘土で・・・?



小さな模型を元に塑像を始めんとする4回生。


ズームアップ。
足を投げ出した馬でしょうか?
にしても小さい模型です。



学外に出品していた4回生の作品。
ドロドロの石膏でできた手がいっぱいです。


昨年にひきつづき開催される上賀茂神社アートプロジェクトは
立体造形コースの学生だけでなく、映像コースや陶芸コースの学生たちも出品するビッグプロジェクト。

上賀茂神社の境内に設置される作品たちをぜひ見に来てください!
初日7/23(土)には出品者たちによるアートツアーも行われます。

詳細はアートプロジェクトのホームページをご覧ください↓
近々、こちらのデザインも学生の手によって一新される予定です。
http://seikaart.jp/~rittai/seikaHP/kamigamo/






アシスタント・ツジタです。

午後4時半。

4回生の1人が上賀茂神社アートプロジェクトに出品するための制作に使う、
山のように積んだ古材が、到着~。


①傾くトラック。

②お~

③落ちる~

④!

すごい音と砂ぼこりと共に流れ落ちた木材に、しばし呆然・・。

「いらないんですけど~」
と、笑いながら西先生。
展覧会に向けて、これからどんどん狭くなるであろう実習室。


こちらは3回生。
外で↓①










立ちまわりの練習をする3回生。
遊んでいるのではなく、
今度の課題【「身体」造形と行為】に向けて取り組んでいるところです。

来週の合評では、身体を使って表現する(パフォーマンス)課題の発表があります。
1ヶ月後には、同じ「身体」というテーマで造形物を作る課題も。

ほとんどの学生が身体表現は初めてのこと。
造形物を作る時とは違う感覚にとまどいながらも、無情にも近づく合評日。


その後、
↓木材を屋根のあるところに積みなおし中。


↓通りがかりの学生が大事そうに持つのは「サビール」という薬品。
金属を瞬時に錆びさせます。


今日も笑顔と活気に満ちた立体工房でした。


今日は朝からあいにくの雨☂。
アシスタント・ツジタです。

今日はオープンキャンパスの1日目です。
昼からは雨もあがり、訪れる高校生たちの姿も増えてきました。

立体造形コースのメインイベントは↓↓アルミ鋳造。


↓キラキラ光る溶けたアルミを見て、思わず「キレイ!」の声が飛びます。



↓金属バットで素振りする西先生。
これからこのバットも溶かされ、上のような型に流し込まれます。

ぶんぶん。


↓こんな長いアルミのサッシも・・・・


↓瞬く間にスーっと炉の中に消えて行きます。



↓訪れた高校生たちは、体験実習を通して先生ともすぐに打ちとけていました。


香川県からこの日のためにバスに乗って来たという高校生や
立体造形コースに入りたい!という学生も何人か来てくれました。

オープンキャンパスは明日もつづきます。
ぜひとも制作現場を見に来て下さい!


  
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©  -- 立体造形ブログ2011 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]